はじめまして。自閉症のきょうだいがいる「かな」です。
自閉症のきょうだいがいることで様々な経験をしてきました。
その事を少しずつ思い出し、綴っていきたいと思います。
現在3x才、結婚して子どもが二人。幸せな気持ちで生きています。
ここまで思えるようになるまでは、本当に多くのことがありました。
悩みながら生きている障害児のきょうだい児の立場の方にも、
「大丈夫だよ、ちゃんと幸せになれるよ」と伝えられますように。
親の立場とは、ちょっと違います。
生まれたとき、物心ついたころには存在する、きょうだい。
親亡き後でも、ずっと側にいる私たち。長い人生の不思議な縁。
そして障害児のきょうだい児はこんな思いを抱く人がいるということを
周りに伝えることで、少しでもご理解に繋がれば嬉しいです。
コメント
・・・
・・・
実体験を恥じらいもなく書いてくださってる。かなさんのブログを楽しみにしています。
勇気づけられるので、頑張ってください。
管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます。
はじめまして!読んで下さってありがとうございます☆
きっと、お嬢さんにはゆりさんのお気持ちが伝わっていると思います。
私もその時には分からなくとも、少し経って分かったことが沢山ありますし…
はじめまして。
私には、かなさんくらいの娘と弟の自閉症児がいます。
かなさんが娘と重なり胸がつまりました。
もっと娘に目を向け、抱きしめ、1番よ!と
言ってあげれば良かった。
コメントありがとうございます。
温かいコメントをありがとうございます。
三つ子さんのママさん!すごいです…大変です…
かわいらしいイラストにほのぼのとした気持ちになりました。
私もじゅんさんのブログにまた遊びに行きますね!
はじめまして
心にぐっと響いて・・・思わず涙ぐんでしまいました。
たぶん、かなさんと同年代だと思います。
そんなところでも勝手に親近感を抱いてしまいました。
わが家は自閉症の男の子を含む3つ子なのですが、
きょうだいの気持ちはいつも気になりつつ、
受け止めてあげられているのかな?と
いつも不安だったりします。
これからも更新楽しみにしていますね。
よかったらブログにも遊びに来てください。
コメントありがとうございます。
はじめまして!コメントありがとうございます。
きょうだいの気持ちに関する書籍もいくつかあるかもしれません。
きっと苦しんだ後は、ご兄妹も様々な気付きで生きていかれることでしょう。
こちらこそ、貴重なお話をありがとうございました。
はじめまして
私には3人の子供がいて 次男の息子が自閉症児です
今5才で幼稚園に通っています 知的障害もあります
次男の障害に関しては 親はもう受け入れるしかないし 今は前向きに療育に励んでいますが 自閉症という障害児の兄と妹は どういう風に次男を受け入れるのだろうか そして きっとそのことで悩み苦しむんだろうなぁ・・・と心配になることがあります
かなさんのブログを読んで 今後の兄妹達の子育て・・・親として もっと兄妹達への配慮していくことも大事なことだと思いました
ありがとうございました (*´∀`)ノ
うつ病
拝見させていただきました〜♪
よかったら私のところにも遊びに来てください^^
http://www.sayonara-utsu.com
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)